menu

円錐角膜

1)円錐角膜とは?

円錐角膜

円錐角膜は、角膜(黒目の表面の透明な膜)が、薄くなり、前方へ突出してくる病気です。

角膜が円錐状に変形するため、見え方にゆがみが生じます。

 

2)円錐角膜の原因は?

現在様々な研究がおこなわれていますが、円錐角膜の原因はまだわかっていません。一般的には円錐角膜は遺伝性の病気ではないと考えられていますが、まれに、家族例の報告もあります。また、激しく目をこすることが、円錐角膜の原因ではありませんが、円錐角膜の進行の原因となる可能性があるので、円錐角膜の人は 目を擦らないように注意する必要があります。

 

3)円錐角膜の症状は?

視力低下や見え方のゆがみが円錐角膜の初期症状です。多くの場合、10代後半から20代前半に発症し、10~20年間はゆっくりと進行し、その後進行が停止します。

ごく初期には、まぶしさや光に過敏になるなど、見え方に軽い変化がおこるだけです。右目と左目の症状に差があることもあります。病気が進行して、角膜の突出がつよくなり、角膜に濁りが生じると見え方にゆがみが生じます。

角膜に浮腫(腫れ)がおこって突然視力が低下することもあります。この角膜の腫れは角膜が円錐状に突出することによって、角膜の内面にある弾性繊維の膜に小さい裂け目が生じておこります。この角膜の腫れは数週間から数ヵ月間続きますが、裂け目が修復されると徐々に瘢痕組織に置き換わります。

 

4)円錐角膜の治療法は?

ごく軽度の症例では眼鏡、中等度までの症例では、特別なデザインのハードコンタクトレンズを使えば、視力が矯正できます。眼鏡やコンタクトレンズで視力が出なくなると、手術が必要になります。

手術としては、角膜全層を入れ換える全層角膜移植術を行います。移植術には、拒絶反応の危険性が伴いますが、特に20歳未満ではその危険性が高いので、手術の適応は一般的には20歳以降と考えられています。また、手術後は、拒絶反応、感染症の予防のため、長期的な点眼治療が必要です。

一覧へ戻る